こんにちは!熊本在住のだんちーです。
現在2歳の息子はとにかく乗り物が大好きで、最近は飛んでいる飛行機を「きー!ひこーき!」と指差して教えてくれます。

大好きな飛行機を間近で観せてあげたいけど、空港の駐車場、有料なんだよなあ…
飛行機を観たいだけだし、子連れでわざわざ建物内に入るのも…と思っていました。
そんな中、運良く穴場スポットを知ることができ実際に行ってみたので、今回詳しくご紹介します。
・・・・・・・・・
実際の景色は?


道路から少し下がったところにフェンスがあり、その向こうがすぐ空港の敷地です。
二枚目の写真はジャンボジェット機なのでさらに近く、大きく感じますよね。
そして離着陸時の音が大迫力なんです!本当にオススメです。
息子もたくさん飛行機が観られて大満足のようでした。
さらに滑走路の向こうには、タンクローリー車やバスなどの様々な車も走っているので、車が大好きな子にもおすすめですよ。
子供だけに限らず大人も十分楽しめます。その後は息子のためだけでなく、わたしが観たくて足を運んでいます。

一眼レフカメラを持って来ている人もいました。
写真では伝わりきらない感動を、ぜひ現地で体感してほしいです。
穴場スポットの場所
グーグルマップで検索して行くときは「熊本空港裏駐車場」で出るかと思います。
空港周辺には駐車場が多いので、間違えないよう注意しましょう。
停められる台数は、計12台ほど。舗装もきれいな駐車場です。


熊本空港裏駐車場への行き方
大津方面から行く場合
県道36号(空港第三号線)を登り、右カーブを過ぎてから左に入れる道があります。そこを左折。

カーブをうねうねと曲がった先に「くまもと臨空メガソーラー」の看板が出てきたら、それ通りに左折。

まっすぐ進んでいると景色が少し開けてきます。「くまもと臨空メガソーラー」の看板のところで右折。

そうすると空港に沿った一本道に入ります。こちらから行くと駐車場は右手です。

駐車場が出てくるまで長いので不安になりますが、後はただ走っていれば出てきます。
路駐車に注意してください!
熊本市内方面から行く場合
県道36号線(第2空港線)を空港方向に進んできたら、左カーブを過ぎてから出てくる、信号のある交差点を右折。堂園小森線に入る。

しばらく進み、一つ目のファミリーマート、ふるさと市場もそのまま通り過ぎます。
右手にジョイフル、左手に2つ目のファミリーマートがある交差点を左折。

そこからしばらく畑を眺めながら直進していくと、一時停止の交差点に出ます。
「くまもと臨空メガソーラー」の看板が見えるので、それ通りに左折。

そのまま進むと左手に再び「くまもと臨空メガソーラー」の看板が出てきます。そこを左折すると、空港に沿った一本道に出ます。

道順で注意する点
Googleマップで経路を出すと、県道36号線と103号線が交わる丁字路の謎の茂みに案内されることがあります!

少なくとも車は通れませんので、上記2つの行き方がオススメです!
混雑状況
わたしは平日昼間、土日昼間、夕方に行きましたが、駐車場に停められなかったことはありませんでした。
観ている人は多くても、路上駐車している人が結構いるので駐車場は空いていることが多いですよ。
気をつけること
飛行機を観に行く前に、気をつけることを5つ紹介します。
時刻表を確認して行く
現在は運行便数も減っていることもあり、時刻表で事前に調べて行かないと長い待ち時間が生じます。
時刻表は熊本空港ホームページに載っているので、離着陸の密集している時間帯を狙ってみてください!
特にサイズが大きい機体が離着陸するのは東京方面が多いですよ。
離着陸のない時間帯でも、小さなプロペラ機などがいます。
離着陸の向き
飛行機は風向きによって離着陸の向きが変わります。
こればかりは事前に知ることができず、離着陸する直前に判断されるようです。
わたしが観た着陸は全て同じ方向(西側から)でしたが、離陸は違います。
離陸する機体がどちらに動き出したかで飛ぶ方向が分かるので、向かって西に動き出したら東へ(またはその逆)飛ぶことが分かります。
機体の大きさなどで助走の距離も変わるので、離陸位置もバラバラです。駐車場からでは遠くて観えない!なんてことも。
それが路上駐車が多い理由です。
ベストポジションを探すのも楽しいですよ!
周りに何もない
空港沿いに一本道が続いているだけなので、本当に周りには何もありません。
駐車場横のスペースに木のベンチが2つあるくらいです。
特にお子さんと観に行く場合、待ち時間が潰せるアイテムを持っていくことをオススメします。
暑さ寒さ対策を
見晴らしもよく遮るものがないため、風も強く日差しも厳しいです。
駐車場付近に日陰はありません。
冬は寒く夏は暑いので、待ち時間があることも考えて日傘や防寒対策をして行きましょう!
ゴミが落ちている
待っている間に吸ったであろうタバコの吸い殻やペットボトルなど、ゴミが落ちていることがあります。
特にベンチ付近に多いので、お子さんを連れて行かれる方は注意してください。
定期的に清掃されているようで、きれいな日もありましたよ。
穴場スポットで飛行機を観よう!
土日でも比較的混雑を気にせず、無料の駐車場もある風の気持ちいい場所で、飛行機を眺める。
そんな時間の過ごし方もいいのではないでしょうか。
熊本空港の穴場スポット、オススメです!