【出産準備】リアルな陣痛バッグ、入院バッグに入れたもの

子育て

陣痛バッグ、入院バッグの中身って、とても悩みますよね。

今回はわたしが実際に持参してよかったものを中心にご紹介します。

この記事の内容
  • 準備しておく時期
  • バッグを分ける理由
  • 陣痛バッグ、入院バッグの中身
  • 特に役に立ったもの
  • 持参すればよかったもの

これから出産を迎えられる方の参考になれば嬉しいです!

準備しておく時期

結論

早ければ早いほど良い!

遅くとも正産期前までには準備しておきましょう!

しかし出産はいつ何が起こるか予想ができないので、早ければ早いほど良いです。

だんちー
だんちー

実際わたしは妊娠30週で切迫早産と診断され、37週まで自宅安静でした。

コケ子
コケ子

週数で見ると「へ~」と思うけど、2か月近く主にベッド上で過ごしたよ!

切迫早産は産院から入院や安静を指示され、思うように買い物や準備が進まないことも。

直前でないと入れられないもの以外は、早めに準備しておくと安心です。

なぜバッグを分けるの?

分ける理由

陣痛中、自分以外の人でも必要なものをすぐ取り出せるようにするため

コケ子
コケ子

ひとまとめにした方が、持参するのに楽じゃないの?

だんちー
だんちー

陣痛バッグ、入院バッグは使用する場面が違うから、絶対分けた方がいいよ!

陣痛中は、荷物の中から必要な物をゆっくり探す余裕はありません!

自分はどこに何があるか分かっていたとしても、サポートしてくれる助産師さんや看護師さんは分かりません。

必要な物を必要な時に取り出せるように、必要な物だけまとめた陣痛バッグを準備しましょう!

だんちー
だんちー

「今ならカロリーメイト食べられそうなのでとってください!」とお願いしても、探してもらっている間に次の陣痛がきて結局食べられず…なんて嫌ですよね。

「今!今食べたかったんだよ~!」なんてならないように、バッグは分けることをオススメします!

スポンサーリンク

持参したもの

初めてでどんな感じか分からないのは皆一緒です。

産前に持ち物の説明があると思うので、その時に細かく確認しましょう!

陣痛バッグ

元々持っていた、横浜DeNAベイスターズのバッグ

陣痛中すぐに必要なものが取り出せるよう、口が大きく開き中身が見えやすいバッグがいいですよ!

 産院から指定されたもの

陣痛バッグ・産院から指定された持ち物
  • 母子手帳
  • 腹帯(さらし)
  • お産用パッドMサイズ一袋
  • タオル一枚
  • 箱ティッシュ一箱(記名)

 自分で足したもの

陣痛バッグ・自分で足した物
  • 500mlペットボトル飲料4本
  • ペットボトル用ストロー
  • エネルギーゼリー飲料4つ
  • カロリーメイト
  • その他お菓子(チョコやグミなど)
  • 汗拭きシート
  • おしりふき(ウェットティッシュとして)
  • スマホ充電器
  • フェイスタオル2枚
  • テニスボール
  • ミラーレス一眼カメラ

言わずもがなスマホは常に枕元に置いていましたが、全く余裕がなく陣痛がきてから一度も触りませんでした…。

入院バッグ

容量33Lの旅行用バッグ

衣類のレンタルがあるならば、ぜひレンタルすることをオススメします!

衣類レンタルのメリット
  • 荷物の管理が減る
  • 授乳しやすい
  • 過ごしやすい

わたしが出産した産院は無料で提供されるアメニティも多く、持ち物は少ない方だと思います。

コケ子
コケ子

衣類などが多くかさばる方は、キャリーケースでもいいかも!

入院バッグ・産院から指定された物
  • 衣類(レンタルの有無を確認!)
  • 産褥ショーツ
  • 身の回りの物品
  • 秒針つきの時計
  • 小銭
  • 出産手当金等の書類
  • あれば常用している薬
  • 赤ちゃんの退院着(肌着、セレモニードレス)

産後ボロボロの自分がいかに快適に過ごせるかを考え、持ち物を足していきましょう!

入院バッグ・自分で足した物
  • フェイスタオル3枚
  • キャミソール3枚
  • 授乳用ブラジャー3枚
  • 生理用パンツ2枚
  • 新生児用おむつ3枚(入院中は産院で支給)
  • 赤ちゃん用爪切り
  • お菓子(たくさん)
  • ポリ袋10枚
  • 洗濯ネット(使用済の衣類入れ)
  • おしりふき
  • その他お泊りセット

※下着等は家族に持ち帰って洗い替えてもらってます。

陣痛バッグの中で特に役に立ったもの

エネルギーゼリー飲料

「陣痛は痛い時間と痛みが和らいで楽になる時間がある」と言いますよね。

あくまでわたしの場合ですが、全く楽な時間はありませんでした!(確かに痛みに波はあるけど、ずっと痛かった…!)

計14時間、痛みで水分すら自分から摂取する余裕はありませんでした。

だんちー
だんちー

夫にしつこく促されてやっと摂取できたのが、水分とゼリー飲料です。

Q
カロリーメイトは?
A

口も喉も乾燥してしまい、食べられませんでした。

痛みに耐えながら長時間、必死に呼吸しているので、口の中がパサパサに。

 陣痛が強まる前に食べるのがオススメ!

フェイスタオル

コケ子
コケ子

えっ?他にもっとないの?

だんちー
だんちー

わたしにとっては、なくてはならないものだったんだよー!

フェイスタオルの使えるところ
  • 枕に敷く
  • 汗を拭く
  • 握りしめる
  • 顔を覆う
  • 二重あごが隠せる

とにかくわたしは14時間ずっと持っていました。

極限状態だからこそ、自分の洗濯物の匂いで安心できた部分もあったかも。

痛みでギリギリの状態なので、自分が安心できるものがそばにあるといいですよ!

ペットボトルストロー

だんちー
だんちー

陣痛中は起き上がることが困難だったので、これがなければ水分は摂取できませんでした!

check!

キャップ部分だけでなく、下につけるストローも数本持参しましょう!

産後はボロボロなので、わたしは入院中もずっと使っていました。

ダイソーなどで手軽に手に入るので、何個か用意しておいて損はないですよ!

その後、息子のストロー飲みにも使っています!食洗機にも耐えてくれてます。

入院バッグの中で特に役に立ったもの

お菓子類

産後の回復のために入院しているので、病院の食事が基本となります!

気をつけること
  • 基本は病院の食事
  • エネルギー補給程度に
  • カフェインは控える
  • 食べ過ぎは禁物!

せっかく出産を頑張ったんですから、好きなものも食べたいですよね…!

特にすぐ母子同室が始まる産院では、夜中も赤ちゃんのお世話に追われお腹が空いてヘトヘトになります。

食べ過ぎのない程度に、エネルギー補給として持っていくのがいいと思います。

わたしは陣痛中に食べられなかったカロリーメイトやチョコ、グミなどを昼夜問わず食べていました(笑)

だんちー
だんちー

しかし出産したその日の夜に激しい胃痛に襲われ、何度か吐いてしまいました…。

コケ子
コケ子

24時間ぶりのちゃんとした食事に、体がついていかなかったんだね。

注意

思っている以上に産後の体はボロボロです。食べ過ぎは禁物

おしりふき

産院でガーゼなど提供されることも多いですが、赤ちゃんのお世話はもちろん、自分の身の回りでも遠慮なく使えるので重宝しました。

スポンサーリンク

持参すればよかったと思うもの

生理用ナプキン

出産してからも悪露が出るため産褥パッドをつけて過ごしますが、とにかく大きくて付け心地が悪い…!

産褥パッドって?

お産用パッドとも。出産後に排出される悪露や、傷口から出る分泌液などを吸収するためのアイテムです。

生理用ナプキンに慣れているせいか、わたしはずっと「はずしたい…」と思っていました。

とはいえ生理用ナプキンよりも吸収力に優れているので、始めはもちろん産褥パッドが必要です。

数日経って悪露が減ってきたなと思ったら、ナプキンに変えてもいいか確認してみてもいいかも知れません。

月齢カードの1枚目

完全に忘れていた、「JUST BORN!」のカード。

もちろん入院中たくさん写真を撮りましたが、どれも大きめの服を着てベビー布団をかけていて…。お顔だけの写真ばかり!

おむつを替えるのにも毎回必死でカメラを向ける余裕なんてなく、生まれたての全身の写真がほとんどありません!

だんちー
だんちー

もうあの頃の息子には二度と会えないのに…本当に悔やまれます…。

産後は本当に余裕がないので、特に初産の方で月齢カードを考えている方は絶対に入れておいてくださいね!!

まとめ

初産だと特に、何が必要なのか迷ってしまいますよね。

重すぎる荷物は運ぶのが大変ですが、ある程度「使うかな?」くらいのものであれば入れておくと安心かもしれません。

出産、入院中、退院まで実際の流れを想定して準備を進めてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました